髪の健康を守れる美容師や美容家が圧倒的に少ないワケ

140313-MO043-medium_2947525079
photo credit: Diego Dalmaso via photopin cc

オシャレを求める影で髪は悲鳴を上げています!

トリートメントを使っているのに、ちっとも痛みがなくならない!

育毛剤を使っているのに、抜け毛が減らない!

トリートメントや育毛剤を使えば簡単にキレイな髪が育つと思っている方が多いのではないでしょうか?

 

髪の健康を守れる美容家が圧倒的に少ないワケ

これは「手触りの良さ」に髪の健康を求めている間違ったヘアケア法を習得した美容師や美容家が如何に多いか、ということを表しています。

人間の毛髪は、うるおい調節や少々の傷でしたら、トリートメントで栄養補給や補修補正をしなくても、

大気中の空気や水蒸気を取り入れて健康に近づけるようにする「自己修復機能」を持ち合わせています。

ただ、この機能は見た目が地味であまりパッとせず、手触りもキュキュっと引き締まってキシミを感じてしまうため、

もしかしたら「傷んでいるのでは?」と、殆どの美容家や美容師は誤解してしまっているのが現状です。

このため、オシャレな髪型をしている方は増えているのですが、その影で年々髪の悲鳴は大きくなっていると感じます。

もしあなたがご自宅で、

「紫外線やエアコンによって髪のうるおいが失われてパサパサしてくると、すぐにヘアクリームやワックスなどの整髪料でツヤを求める。」

「パーマやヘアカラーで手触りがキシキシしてくると、すぐにトリートメントやコンディショナーでツルツルなくし通りに仕上げる。」

これらのお手入れ法を実践しているとしたら、いつまで経っても髪の健康は手に入らないと断言できます

何故なら、間違ったヘアケアだからです♪

おとなキレイ·サポーター 田中和義 より