7R-01-03 正しいブラシの持ち方・とかし方とは?【ブラッシング実用編】
こんにちは。 おとなキレイ向上委員会の田中です。 さて前回は【ブラッシングに使うブラシはどんなタイプの物を選べば良いの?】というテーマで、ブラシのタイプや用途、ご家庭で使うブラシ選びのポイントや注意点などついてお届けいたしました。 今回は【ブラッシング〜実用編】と題して 「正しいブラシの持ち方とは?」 「ブラッシングは
大人の女性のもっと綺麗に!をサポート「おとなキレイ向上委員会」が提案する“美人髪を育てる7つのレシピ”【ブラッシング編】のカテゴリーです。
こんにちは。 おとなキレイ向上委員会の田中です。 さて前回は【ブラッシングに使うブラシはどんなタイプの物を選べば良いの?】というテーマで、ブラシのタイプや用途、ご家庭で使うブラシ選びのポイントや注意点などついてお届けいたしました。 今回は【ブラッシング〜実用編】と題して 「正しいブラシの持ち方とは?」 「ブラッシングは
こんにちは。 おとなキレイ向上委員会の田中です。 さて前回は【ブラッシングは、何のためにするの?】というテーマで ブラッシングをする3つの目的についてお届けいたしました。 今回は【ブラッシング〜実用編】と題して 「髪に使うブラシにはどんな種類があってどの様な用途で使うのか?」 「ブラッシングに使うブラシはどんなタイプの
この新しいブログを立ち上げて本日で6日目の夜を迎えます。 幼少の頃は熱しやすく冷めやすい性格からか、何をやっても中途半端で、新しいことを初めても3日もすると飽きてしまい途中で放り出してしまったことを思えば、6日間も続いたとは自分の中でもかなり驚きです。 ただ、今回の私の目標は「365日間連続